ガジェット パソコン・周辺機器 レビュー

Switch 2用の4KモニターはHDMI 2.1ポートじゃないと4K描写されない。知らずに安物4Kモニターを買うと後悔する落とし穴とSwitch2向けのおすすめ4Kモニター

俺は4年前から次世代のSwitch 2に期待して、4K対応モニターを用意していた。しかし、いざ発売して4Kモニターに接続してみたら「あれ?4Kじゃなくない…?」と違和感。
原因は、まさかのHDMIのバージョン問題。4K対応モニターを持ってるから大丈夫だと思い込んでいたのに、HDMI 2.1対応じゃないと真の4Kは出ないという落とし穴に気づいたのは、購入後しばらく経ってからのことだった。

今回はそんなSwitch 2用の4Kモニターでつまづいた実体験をもとに、なぜ安物4Kモニターだと4K出力されないのか?どうすればいいのか?を詳しく解説する。

スイッチ2で動画録画や配信してみたい人はこっちも↓


Switch2に対応できる4Kモニターと4K出力の条件

Switch2で4K出力に必要な条件は以下

  • HDMI2.1対応の4Kモニター
  • Switch 2:4K出力対応の新型ドック
  • HDMI2.1ケーブル:ウルトラハイスピードHDMI(HDMI 2.1対応)
    Switch2に付属している

だが俺が用意していた4Kモニターは4年ぐらい前に買ったDEED M2404K(HDMI 2.0対応
当時1万円で売ってた謎の中華4Kモニターだ。この時点で「モニターも4K対応だし、ケーブルもOK、Switch 2も4K出せるんだから問題ないでしょ」と完全に油断していた。だが実際に必要なモニターはHDMI2.1対応のものだった。


HDMI 2.1って何?なぜそこまで重要?

HDMIにはバージョンがあり、パソコン等で4K映像60FPSを表示するためにはHDMI 2.0でも可能。だがなぜかSwitch 2にはHDMI 2.1が必要だ。

HDMIバージョン最大解像度FPSHDR対応特徴
HDMI 1.44K@30fps×古い機器向け
HDMI 2.04K@60fps多くの4Kモニターがこれ
HDMI 2.14K@120fps次世代ゲーム機対応

Switch 2は「4K@60fps HDR出力」に対応している。本来4K60FPSであれば2.0でいけそうだが、なぜかHDMI 2.1ポートがなければ、その性能を最大限活かせない


ウルトラハイスピードケーブルだけじゃ足りない?落とし穴を解説

俺も最初は「HDMIケーブルを高性能なやつにすればいいんでしょ?」と、多少衰えても4Kは出るだろうし、必要なウルトラハイスピードHDMIケーブルはSwitch2に付属するので余裕ぶっこいてた。
でも、それだけではダメだった。

原因はモニター側のHDMIポート。HDMI 2.1に非対応のモニターにいくら高性能なケーブルをつないでも、出力に制限がかかりFHDぐらいまでしか出ない。
つまり、ケーブルは伝送路でしかない。出力元と表示先の両方が2.1に対応していないと本領発揮できない


4KでSwitch 2を楽しむためのチェックリスト

Switch 2の4Kを本気で楽しむなら、HDMIの規格をチェック:

  1. モニターのHDMIポートのバージョンが2.1以上か確認(最重要)
    • スペック表に「HDMI 2.1」と書かれているかチェック。
  2. ケーブルがウルトラハイスピード(HDMI 2.1対応)かどうか
    • 「Ultra High Speed HDMI」ロゴがあるか確認。これはSwitch2に付属のものでOKだが、
      たまに間違えて普通のHDMIをつなげてしまう人がいるので注意

まとめ:買い直す前に確認すべき3つのポイント

俺のように「4Kって書いてあるから大丈夫でしょ」と思っていると、知らないうちに性能をフルに活かせない環境で遊ぶことなる。
特にSwitch 2のように4K出力が売りのゲーム機では、モニター・ケーブル・ドックの3点セットが噛み合って初めて真価を発揮する。

モニターを選ぶ際は「パネルの解像度」だけでなく「HDMIのバージョン」にも注目を。
次に4Kモニターを買い替える時は、HDMI 2.1対応の明記があるものを必ず選ぼう。


4Kと120FPSは両立しなくて良い。Switch 2用モニターでは不要な理由

ひとつ誤解しがちなポイントとして、「4Kと120fps(120Hz)が両立できるモニターを買えば完璧だ!」と思うかもれないが、
現時点ではSwitch 2は4K描写時に最大60fpsまでしか出力されない。
逆に、120fpsの高フレームレート出力が可能なのは、本体の液晶ディスプレイでの描写時だけと公式から言われている。

つまり、4Kと120fpsの同時出力は現状では不可能ということだ。
せっかく4K120Hz対応の高級モニターを買っても、Switch 2の仕様上、その性能をフルに使う機会はない

パソコンで使えると思うかもしれないが、Youtubeでも60FPSまでしか対応していないし、競技性の高いFPSのようなゲームぐらいにしか使い道がない。4K120FPSが安定して出せるパソコンを持っている人もほとんど居ないだろう。そんなの持ってないでしょう。だから無駄になる。

将来的に本体アップデートで120fps対応が進む可能性もゼロではないが、フルHD(1920×1080)の120Hzモニターは1万円台から手に入るため、
高価な4K120Hzモニターを1台買うよりも、

  • 4K60Hzモニター(高画質重視)
  • FHD120Hzモニター(滑らかさ重視)

使い分けるほうがコスパが良い

決してダメというわけではなく、あまりコスパが良くないと言うだけの話なので、「性能に妥協したくない」「1枚で全部済ませたい」という方は、10万円でも50万円でも自分の納得のいくモニターを買うのが正解だ。
だが俺のように「なるべく費用対効果を最大化したい」と思うタイプの人には、現実的な選び方をすることが後悔しないコツだ。

余談だが、現状120FPSに対応したソフトはメトロイドプライムビヨンドNintendoSwitch2のひみつ展だけだ。
期待されていたフォートナイトは60。

今後増える可能性もあるが、増えないかもしれない
というのも、かつてNew3DSというものが出てきたときにNew3DS専用タイトルというものが登場したが、結局ファイヤーエムブレム無双ゼノブレイド以降、一本も出なかった

実際にこういう事が起こるので、120Hzのモニターを購入するか検討するのは、どうしても120FPSで遊びたい具体的なタイトルが出てからの方が良い。

4Kはほとんどのソフトで対応するからモニターを買う価値がある。


おまけ:おすすめのHDMI 2.1対応4Kモニター(2025年時点)

Switch 2 HDMI 2.1対応モニター

Amazonでざっと見てみたが、一個だけ異常にコスパの良いモニターを見つけた。
他にも見つけ次第随時追加しようと思う。

こっちもおすすめ

ガジェット パソコン・周辺機器 レビュー

2025/6/16

Switch 2用の4KモニターはHDMI 2.1ポー...

コラム

2025/6/13

【注意喚起】Switch2が当たらないからといって転売...

ガジェット ゲーム配信・録画 レビュー

2025/6/12

【実機レビュー】Switch2はSwitchと全くの別...

ガジェット レビュー

2025/6/4

【比較レビュー】1000円で売ってるダイソーのワイヤレ...

パソコン・周辺機器

2025/5/28

中古でM1MacbookAirを購入する時にチェックし...

-ガジェット, パソコン・周辺機器, レビュー
-, , , , , , , ,