2025年6月5日発売、Nintendo Switchの後継機「Switch 2」がついに登場。4K対応になったことで、ゲーム配信者や録画勢は盛り上がっている。
でも
「高画質の4K映像をどう録画すればいいの?」「おすすめのキャプチャーボードは?」「OBSの設定はどうしたらいい?」と悩んでることだろう。
この記事では、Switch 2の4K映像をOBSで快適に録画するために必要な機材選びと4K録画の具体的な設定方法を解説する。
スイッチ2のレビューはこっち↓
Switch2の4K映像を録画するのに必要な機材

まずは、OBSでSwitch 2の4K映像を録画するために揃えるべき機材を確認してほしい。
【必須】4K対応キャプチャーボード。AVerMediaなど
必須。
具体的には以下のような製品が代表的:
- Elgato 4K60 S+(外付け/4K60p対応)
- AVerMedia LIVEGAMERULTRA2.1 GC553G2W。当記事で使用。
- AVerMedia Live Gamer 4K(GC573)(内蔵型/低遅延)
上記以外でも、Switch2のFHD120FPS,4K60FPS両方に対応できれば基本的にはOK。
※古いキャプチャボードだとFHD30FPS録画しかできないが、録画自体は可能だ。
当記事ではLIVEGAMER ULTRA2.1を使用していく。

Switch2の4K60FPSとFHD120FPS、両方に対応。USB3.2ポート必須。
写真は台湾限定の白だが、国内版の黒と全く同じ性能だ。
【必須】高性能なPC、必要スペック
- CPU:Intel Core i7以上、Ryzen 7以上推奨
- GPU:RTX 3060以上、 RX 6700 XT以上なら安心。
- メモリ:16GB以上
- ストレージ:録画先はSSD推奨(HDDだと書き込み追いつかないことあり)
あくまで推奨。筆者はRyzen5 5600G、RX6600で録画しているが、特にトラブルはない。
目安として、発売から5年以内の機種なら問題ないと思う。
【推奨】デュアルモニター(2枚目のモニター)
筆者は録画勢、配信勢共にデュアルモニターを推奨している。
1枚目のモニターでゲームをプレイしながら、2枚目のモニターでOBS画面を操作するためだ。
キャプチャボードの接続方法
- Switch 2をキャプチャーボードのHDMI-INに接続
- キャプチャーボードをPCにUSB-Cで接続
- HDMI-OUT(パススルー出力)をサブモニターに接続
※ HDMIケーブルは4K対応(HDMI 2.0以上)を使用。
OBSでSwitch2を録画するための基本設定
キャプチャボードを接続したら、OBSの設定をする。以下が推奨設定だ。そのまま真似すれば良い
OBSの録画出力設定

OBSの画面を起動すると、右側に設定がある。ここをクリックすると別の窓が開く。
開いたら、一般が開かれているので、左側の出力を開く。

出力を開いたら、配信タブが開かれた状態なので、隣の録画タブを選択。
映像エンコーダは自分の使用しているCPUに合わせてほしい。筆者の場合はAMD。なのでAMD HW H.265になる。

ウィンドウにマウスカーソルを起き、マウスをスクロールすると、やや下の方にエンコーダ設定がある。
4Kならここでビットレートを20000以上にする。今回は50000 Kbpsにしている。
配信する場合は録画タブを開かずに、配信タブの方でビットレートを決める。設定したら試しに放送し、回線の様子を見ながら調整していく。
OBS、ゲーム映像のソース設定

ソース画面、ここでマウスホイールを下にスクロールする。

解像度/FPSタイプをカスタム、解像度を3840x2160にする。
この設定で録画すると・・・
Switch2マリオカートワールド DKうちゅうセンター
4K画質で録画成功。最新ゲーム機Switch2の高画質を余すこと無く録画できた。
以下は試しに録画した初代Switchの映像。元が1080Pだが、4Kで録画したので録画による劣化がなく、こちらも実機プレイ並の画質になった。
実際に上記設定で録画した映像。Switch マリオカート8DX
録画時の注意点
- 4K映像は1時間で数十GBにもなるため、速度が重要となる。録画先ドライブはSSD推奨。
録画後は大容量HDDに移動して保存しよう。 - PCスペックによっては録画負荷が重くなり、フレーム落ちや音ズレが起きる可能性あり。
- 配信と録画を同時に行う場合は、ビットレートとCPU負荷のバランスに注意。
映像を良くしようとして上げすぎると、かえってカクカクになる。 - 録画開始ボタンを押し忘れることのないように。
よくあるミスとその回避法
設定をしたのに、画面が真っ暗で何も映りません。
Q.録画映像が真っ暗になりました
A. OBSのソース設定でキャプチャーデバイスが正しく選択されていないか、HDCP保護が原因の場合がある。HDCP突破のキャプチャボードを選ぼう。アバメディアなら基本大丈夫だ。
OBS録画中に音ズレする場合の解決策
Q.録画しているのに音がずれてしまう。
A. 音ズレの原因はPCの処理能力が不足している可能性が高い。対処としては、ビットレートを下げるか、ボイスレコーダーなどで別録りで音声を収録して手動で合わせる手もある。
OBSでSwitchの音が出ないときの設定確認
Q.ソース画面設定をしましたが、音が出ません。
A. キャプチャーデバイス側の設定で「音声をカスタムにする」など、ミュートになっていないか確認。
まとめ
NintendoSwitch 2は4K解像度になる。必然、OBSでの録画設定も4Kが求められるようになる。
高性能なキャプチャーボードと、適切な設定があれば、YouTubeにもそのまま使える高品質な4K映像を簡単に録画することが可能だ。
最初は敷居が高く感じるかもしれないが、一度セットアップしてしまえば非常に快適だ。ゲーム実況や思い出の保存、検証用の素材としても価値が高いので、ぜひ挑戦してみてほしい。